CSTブログ: Lab Expectations

Cell Signaling Technology (CST) の公式ブログでは、実験中に起こると予測される事象や実験のヒント、コツ、情報などを紹介します。

プロテオミクスの可能性:「発見」への明確な筋道 | パートII

詳細を読む
投稿一覧

PTMScan技術が、基礎研究と臨床現場の橋渡しを推進した実例をご覧ください。このショートビデオには、CSTがNSCLCの主要なドライバーを同定した経緯が描かれています。NSCLCに薬効を示すFDA承認薬が知られていますが、我々はさらに踏み込み、どの患者が治療の対象となり得るかどうかの診断に利用できる抗体を開発しました。この経緯も併せて解説されています。誰もが待ち望んだシンプルなプロテオミクスの実力

プロテオミクスの可能性:「発見」への明確な筋道 - パートII

パートIをまだご覧になってないですか?こちらからご覧ください

プロテオミクスに関するビデオやウェビナーはこちら 

PTMScan®サービスやキットはこちら 

最近の投稿

3倍のデータ、3倍の知見を取得可能:DIAプロテオミクスとDDAプロテオミクスの違い

バイオテクノロジー企業は、バイオマーカーの探索やオンターゲットおよびオフターゲットの検証...
Jeffrey Silva, PhD 2025年1月31日

正確なフローサイトメトリーデータの作成に必要なサポート試薬

フローサイトメトリーの正確なデータを生成するには、フローサイトメトリー用に検証済みの特異的で...
Andrea Tu, PhD 2025年1月31日

ミクログリア活性化抗体ツールキット:TREM2シグナル伝達を研究するためのハイコンテント解析手法

神経変性における分子シグナル伝達研究用抗体の選択は、複雑で悩ましいプロセスですが...
Ginny Bain, PhD2025年1月6日
Powered by Translations.com GlobalLink Web SoftwarePowered by GlobalLink Web