CSTブログ: Lab Expectations

Cell Signaling Technology (CST) の公式ブログでは、実験中に起こると予測される事象や実験のヒント、コツ、情報などを紹介します。

Lab Expectation一覧ページ

詳細を読む

Carolyn P

Carolyn P

最近の投稿:

ウェビナー:神経変性疾患のための免疫標識

この2部構成のウェビナーでは、MITのピコワー研究所のLi Huei Tsai博士と、ここCSTの開発担当科学者である...
Carolyn P2017年10月4日

科学研究における再現性:ご意見をお聞かせください

科学研究の再現性は、昨今、重要な議論テーマとなっています。この問題は... 
Carolyn P2017年6月28日

免疫組織化学染色を成功させる4つのステップ:ステップ2、ステップ3、ステップ4

これは、お使いのIHCプロトコールの最適化方法に関する2回シリーズの第2回です。パート1では...
Carolyn P 2017 年 5月 31 日

免疫組織化学染色を成功させる4つのステップ:ステップ1 - 抗原賦活化

金曜日の夜です。あなたは、顕微鏡でいっぱいの暗く小さな部屋にこもっています。友達と出かけることも...
Carolyn P 2017 年 5月 24 日

プロテオミクスの可能性:「発見」への明確な筋道 | パートII

PTMScan技術が、基礎研究と臨床現場の橋渡しを推進した実例をご覧ください。このショートビデオには... 
Carolyn P2017年2月22日

ヒストン修飾抗体の検証方法

ヒストン修飾を標的とする抗体は、類似するが標的とは異なるヒストン修飾に、非特異的に結合する可能性が...
Carolyn P2017年2月1日

次の免疫蛍光染色実験を開始する前に確認すべき3つの項目

特異性、一貫性、最適化されたアッセイ条件は、常に信頼性の高い免疫蛍光 (IF) 染色の結果を確保するために役立つ...
Carolyn P2016年9月7日

再現性の危機:CSTの最高科学責任者が全研究者に伝えたいこと

【CSTの最高科学責任者Roberto Polakiewicz博士からのメッセージ】科学界が一致団結して再現性の課題に...
Carolyn P2016年8月10日

地域社会に投資し科学教育を促進する

船を造りたいのなら、男どもを森に集めたり、仕事を割り振って命令したりする必要は...
Carolyn P2016年7月20日

モノクローナル抗体の歴史パートI

モノクローナル抗体は、非常に普遍的な研究ツールです。実際、冷凍庫にモノクローナル抗体が入っていない研究室を見つけることは...
Carolyn P2015年8月26日

より優れたChIPの結果が必要ですか?酵素消化法を採用してください

クロマチン免疫沈降 (ChIP) 実験の成否は、クロマチンとタンパク質エピトープの完全性に大きく左右されます。したがって...
Carolyn P2015年8月5日

免疫組織化学染色を成功させる4つのステップ:ステップ2、ステップ3、ステップ4

これは、お使いの免疫組織化学染色 (IHC) プロトコールの最適化方法に関する2回シリーズの第2回です。。。
Carolyn P2015年7月15日

ChIPでより良い結果を得るための4つのステップ:ステップ4 - ダウンストリーム解析

本シリーズのパート1では、プロトコールに適切なコントロールを組み込むことの重要性を説明しました。パート2では...
Carolyn P2015年3月11日

ChIPでより良い結果を得るための4つのステップ:ステップ3 - 抗体の選択

本シリーズのパート1では、プロトコールに適切なコントロールを組み込むことの重要性を説明しました。パート2では...
Carolyn P2015年3月4日

ChIPでより良い結果を得るための4つのステップ:ステップ2 – クロマチンの調製

本シリーズのパート1では、プロトコールに適切なコントロールを組み込むことの重要性を説明しました。今回は... 
Carolyn P2015年2月25日

ChIPでより良い結果を得るための4つのステップ:ステップ1 - コントロールの設定

顕微鏡解析の得意なあなたは、「共焦点のマエストロ」と呼ばれています。あなたがまるで...
Carolyn P2015年2月18日

    最近の投稿

    Powered by Translations.com GlobalLink Web SoftwarePowered by GlobalLink Web