CSTブログ: Lab Expectations

Cell Signaling Technology (CST) の公式ブログでは、実験中に起こると予測される事象や実験のヒント、コツ、情報などを紹介します。

解糖系とは何か?代謝におけるその役割

詳細を読む
投稿一覧

細胞が生化学的なエネルギーを栄養素からアデノシン三リン酸 (ATP) に変換する主要な代謝経路に、解糖と酸化的呼吸の2つがあります。

  • アデノシン三リン酸 (ATP) は、全ての生細胞におけるエネルギーの主要な運搬体です
  • ATPは次の3つの成分で構成されています:窒素塩基 (アデニン)、リボース (五炭糖)、三リン酸
  • 加水分解によりATPがアデノシン二リン酸 (ADP) に分解されることでエネルギーが放出され、様々な細胞プロセスの燃料となります
20-ODA-53110 Mitochondria_resized

解糖系の代謝における役割

解糖系はグルコースをピルビン酸に変換する代謝経路です。

  • 解糖系は酸素に非依存的で、細胞質基質で起こります
  • 解糖系の生化学反応で放出された自由エネルギーが、2分子のATPを純益として産生するのに用いられます
  • 解糖系で産生されたピルビン酸は、通常の酸素条件下ではミトコンドリアに輸送されてトリカルボン酸 (TCA) 回路に入りますが、低酸素条件下では乳酸に変換されます
  • 低酸素状態 (低O2)では、酸化的呼吸の減少を補い、細胞のエネルギー需要を満たすため、解糖系の速度が増加します

酸化的代謝と解糖系

酸化的呼吸は、細胞が栄養素 (主にグルコース) に蓄えられた化学的エネルギーを放出し、細胞活動の燃料とするための主要なメカニズムです。

  • ミトコンドリアで起こり、その名の通り酸素を必要とします。  
  • 解糖系で産生されたピルビン酸分子からアセチル-CoAが産生され、TCA回路に入ってNADHやFADH2、ATPといった高エネルギー分子が産生されます
  • 解糖系より効率が良く、酸化的呼吸ではグルコース1分子から30-36分子のATPが産生されます

正常細胞では酸化的呼吸が主要な代謝的エネルギー産生経路ですが、がん細胞では代謝のリプログラミングが起こり、酸素の存在下であっても解糖系に依存したエネルギー産生が起こり易くなります。この現象は、ワールブルク効果と呼ばれています。

解糖系および代謝研究用抗体Samplerキット 

Chris Sumner
Chris Sumner
Chris SumnerはLab Expectationsの主任編集者でした。疾患治療についての読み書きをしていないときは、森の中をハイキングしたり、ギターを弾いたり、世界で一番のロブスター・ロールを探したりしています。

最近の投稿

正確なフローサイトメトリーデータの作成に不可欠な細胞調製のヒント

フローサイトメトリーの正確なデータを生成するには、フローサイトメトリー用に検証済みの特異的で...
Andrea Tu, PhD 2024年11月20日

500種類以上の抗体を提供:Simple Western検証済みCST抗体で発見を加速

2022年以来、Cell Signaling Technology (CST) はBio-Techne社と協働し、Bio-Techneブランドである...
Chris LaBreck, PhD2024年10月23日

Menin-KMT2A阻害剤:急性骨髄性白血病 (AML) の有望な治療法

成人の急性白血病の約80%を占める急性骨髄性白血病 (AML) は、クローン性造血幹細胞および前駆細胞の無秩序な...
Homa Rahnamoun, PhD2024年10月16日
Powered by Translations.com GlobalLink Web SoftwarePowered by GlobalLink Web