CSTブログ: Lab Expectations

Cell Signaling Technology (CST) の公式ブログでは、実験中に起こると予測される事象や実験のヒント、コツ、情報などを紹介します。

PTMScanチュートリアルビデオ

詳細を読む
投稿一覧

「プロテオミクスをシンプルに」パート1では、翻訳後修飾 (PTM) をプロファイリングするための質量分析を利用したプロテオミクスを紹介しました。パート2では、PTMScan®を用いて複雑な混合物から存在量の低いPTMペプチドを探す方法を説明しました。

実際にどのように行うかを確認したい場合には、以下の内容を含んだPTMScanチュートリアルビデオをご活用いただけます。

  • PTMScanでは、液体クロマトグラフィータンデム質量分析 (LC-MS/MS) の前にPTMシーケンスモチーフとPTM特異的抗体を用いて、どのようにPTM含有ペプチドを濃縮しているか
  • CSTのPTMScanサービスPTMScan Pathway Based Enrichment キットを使って、リン酸化、アセチル化、ユビキチン化、メチル化、スクシニル化などのPTMをどのように研究することができるか
  • CSTサービスチームが行う、サンプル中のタンパク質やPTM部位の定性的および定量的なプロファイリングといったPTMScanサービスの実験デザインからデータ解析までのワークフロー

翻訳後修飾 (PTM) のPTMScan®プロテオミクス

 

プロテオミクスに関するその他のビデオは、こちらをご覧ください。その他のトピックに関するビデオとウェビナーは、こちらをご覧ください。 

Proteins-footer

Claire S
Claire S
ClaireはCSTのサイエンスライターです。

最近の投稿

Reforest The Tropics:二酸化炭素を緑の絨毯に変える

Cell Signaling Technologyは、2025年のEarth Monthを記念して、森林再生の先駆的な非営利団体である...

抗体検証に不可欠なもの:直交的戦略

抗体検証の直交的戦略では、抗体ベースの結果と抗体ベースではない方法で得られたデータの...
Alexandra Foley2025年3月27日

研究の総括:様々な論文で使用されるCST®抗CARリンカー抗体

固形がんや血液がん、自己免疫疾患の治療に用いられるキメラ抗原受容体 (CAR) 細胞療法は…
Alexandra Foley 2025年3月5日
Powered by Translations.com GlobalLink Web SoftwarePowered by GlobalLink Web